絞り込み(検索対象項目)
医中誌Webでは、検索対象とする項目を指定しなくても的確な結果が得られるよう工夫されています。しかし検索の意図とは異なる結果を減らすなどの目的で、検索対象の項目を指定したほうが良い場合があります。

検索対象項目は、入力欄の横のプルダウンメニューから選べるほか、検索語とともに 「検索タグ」 を入力することでも指定できます。検索タグによる指定は、慣れると素早い操作が行えます。
各検索対象項目
- すべて検索
-
すべての項目を対象とした文字列検索だけでなく、マッピング機能によって自動的に統制語による検索も行われ、結果は両者を足したものとなります。ほとんどの場合この検索で適切な結果が得られます。
- 入力補完の対象です。
- 完全一致検索はできません。
- 検索タグはありません。
- 著者名
-
- 入力補完の対象です。
- 著者名を [ ] で囲むと完全一致検索が行えます。例えば 「[林明]」 で検索すれば 「小林明子」 などはヒットしません。
- フリガナ(カタカナ)による検索が行えます。
- フリガナのふり方は医中誌の著者名データベースで決められたものなので、当人の実際の読み方とは異なる場合があります。
- 検索タグは 「AU」 です。(例:小林明子/AU、[小林明子]/AU、コバヤシ/AU)
著者名の採択人数は年によって異なります。
採択年 会議録 その他の文献 1983~1998年 筆頭のみ 筆頭から3名まで 1999~2001年 筆頭から10名まで 筆頭から100名まで 2002年以降 全員採択 全員採択 日本語表記の著者名について
- 漢字表記は、原則として原本通り掲載しています。
- 姓名は続けて(間にスペースを入れずに)入力してください。
- 姓が複数使用されている場合は2番目の姓を名の後に付記します。(例:原本が 「山田-渡辺洋子」 の場合は 「山田洋子[渡辺]」)
欧文表記の著者名について
- 著者名の表記は原文に拠ります。例えば、原文でローマ字表記されている著者名は、ローマ字でしか検索できません。
- 欧文表記の日本人の場合は、「姓」 「名」 の順で、間にスペースを入れずに入力してください。(例:「KobayashiTakashi」)
- 欧文表記の日本人でない場合は、原則は 「セカンドネーム」 「ファーストネーム」 の順となりますが、ミドルネームを略すなどの例外が多いため、検索の際には、「セカンドネームのみ入力」 などとしたほうが良いでしょう。(例:「StraussH.William」 「ButlerMrcus O.」)
- 収載誌名
-
キーワードとしてもありそうな収載誌名、たとえば 「糖尿病」 などを 「すべて検索」 で検索すると、意図とは異なる文献がたくさんヒットします。そのような場合に 「収載誌名」 を選んでください。
- 入力補完の対象です。
- 収載誌名を [ ] で囲むと完全一致検索が行えます。例えば 「[糖尿病]」 で検索すれば 「糖尿病ケア」 などはヒットしません。
- フリガナ(カタカナ)による検索が行えます。
- 検索タグは 「JN」 です。(例:糖尿病/JN、[糖尿病]/JN、トウニョウビョウ/JN)
収載誌名は、医中誌データに登録されている 「正式名称」 および 「略誌名」 「別誌名」 でのみヒットします。あるはずの誌名がヒットしないときには、収載誌名参照もご利用ください。
- 統制語
-
「統制語」 とは、医学用語シソーラスに基づき、各文献に人手により索引されたキーワードのことで、「シソーラス用語」 および 「医中誌フリーキーワード」 があります。適切なシソーラス用語、または医中誌フリーキーワードが分かっている場合は、この項目を選ぶことで検索の精度が高まります。
シソーラス用語で検索すると、下位のシソーラス語も検索対象となります。たとえば 「糖尿病」 で検索すると、「糖尿病性-1型」 も検索対象となります。下位の言葉は含めたくない場合は、キーワードの頭に 「@」 をつけてください。(例:「@糖尿病」)
- 他の検索項目と異なり、常に 「完全一致検索」 が行われます。例えば 「腹膜」 で検索すると 「腹膜炎」 はヒットしません。
- フリガナ(カタカナ)による検索が行えます。
- 検索タグは 「TH」 です。(例:腹膜炎/TH、@腹膜炎/TH、フクマクエン/TH)
適切な統制語を見つけるためには、統制語参照もご利用ください。
検索対象項目に 「統制語」 を選んだ場合は、統制語の 「統制語の別表記など」 や 「複数の統制語による組み合わせのキーワード」 でも検索できます。「同義語」 を入力した場合はその統制語で検索が行われ、「検索支援語」 の場合は元になる複数の統制語によるand検索が行われます。
- メジャー統制語
-
各文献に索引された統制語のうち、特に 「主題を表現している重要なキーワード」 と索引者が判断したキーワードがメジャー統制語です。PubMedの 「Major Topic」 に相当します。主題に沿った文献を狭めに検索したいときに利用してください。
検索上の注意点などは 「統制語」 と同じです。
- メジャー統制語による検索は、2003年作成以降のデータが対象となります。
- 他の検索項目と異なり、常に 「完全一致検索」 が行われます。例えば 「腹膜」 で検索すると 「腹膜炎」 はヒットしません。
- フリガナ(カタカナ)による検索が行えます。
- 検索タグは 「MTH」 です。(例:腹膜炎/MTH、@腹膜炎/MTH、フクマクエン/MTH)
- 筆頭著者名
-
検索したい著者が、筆頭著者である論文を探すときに利用してください。
検索上の注意点などは 「著者名」 と同じです。
- 入力補完の対象です。
- 著者名を [ ] で囲むと完全一致検索が行えます。例えば 「[林明]」 で検索すれば 「小林明子」 などはヒットしません。
- フリガナ(カタカナ)による検索が行えます。
- フリガナのふり方は医中誌の著者名データベースで決められたものなので、当人の実際の読み方とは異なる場合があります。
- 検索タグは 「FAU」 です。(例:小林明子/FAU、[小林明子]/FAU、コバヤシ/FAU)
- 最終著者名
-
検索したい著者が、最終著者である論文を探すときに利用してください。
検索上の注意点などは 「著者名」 と同じです。
- 最終著者名による検索は、2002年作成以降のデータが対象となります。
- 入力補完の対象です。
- 著者名を [ ] で囲むと完全一致検索が行えます。例えば 「[林明]」 で検索すれば 「小林明子」 などはヒットしません。
- フリガナ(カタカナ)による検索が行えます。
- フリガナのふり方は医中誌の著者名データベースで決められたものなので、当人の実際の読み方とは異なる場合があります。
- 検索タグは 「LAU」 です。(例:小林明子/LAU、[小林明子]/LAU、コバヤシ/LAU)
- 所属機関名
-
所属機関の情報は、各文献の筆頭著者についてのみ収録されています。
- 所属機関名を [ ] で囲むと完全一致検索が行えます。ただし第二階層(部署名等)までが登録された文献などがヒットしないことがあります。例えば 「[東大病院]」 で検索すると 「東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科」 などはヒットしません。
- フリガナ(カタカナ)による検索が行えます。
- 検索タグは 「IN」 です。(例:東大病院/IN、[東大病院]/IN、トウダイ/IN)
所属機関名は、医中誌データに登録されている 「正式名称」 および 「略名」 「別名」 でのみヒットします。あるはずの機関名がヒットしないときには、所属機関名参照もご利用ください。
原本が英語の論文の場合、以前は所属機関名を和訳していたのを、2011年作成データより原本の記載の通りとしました。ただし、検索時は日本語でもヒットします。
例:原本が 「Department of Cardiological Medicine, University of Tokyo」 の場合
[2011年8月まで] ⇒ 東京大学 循環器内科
[2011年9月以降] ⇒ Department of Cardiological Medicine, University of Tokyo(検索結果の表記は英語表記となりますが、検索用データとして日本語訳表記の第一階層も登録しているので、この場合は 「東京大学」 で検索してもヒットします。第二階層(部署名等)は登録しないため 「循環器内科」 ではヒットしません。)
- 特集名
-
特集名(検索結果表示の各文献タイトルにて、【 】で囲まれている部分)を対象とした検索を行います。例えば 「災害」 で検索すると、「新たな災害支援に向けて」 「在宅難病患者の災害発生時の対応策」 といった特集記事がヒットします。
「こういった特集があった(あるのでは)」 との見当がつき、その特集号に掲載された文献を探したいときに利用してください。
- 入力補完の対象です。
- 特集名を [ ] で囲むと完全一致検索が行えます。
- 検索タグは 「SP」 です。(例:災害支援/SP)
- All Fields
-
医中誌データのすべての項目を対象とした検索を行います(ただし、次の項目は対象外:論文種類、症例報告・事例、論文言語、巻号頁、発行年月、PDAT、IDAT)が、「すべて検索」 と異なり、統制語へのマッピングを行いません。
マッピングを行いたくないときに利用してください。
- 入力補完の対象です。
- 完全一致検索はできません。
- 検索タグは 「AL」 です。(例:災害支援/AL)
- タイトル+抄録
-
文献のタイトルと抄録を対象とした検索を行います。
- 入力補完の対象です。
- 完全一致検索はできません。
- 検索タグは 「TA」 です。(例:災害支援/TA)
- タイトル
-
文献のタイトルを対象とした検索を行います。
- 入力補完の対象です。
- 完全一致検索はできません。
- 検索タグは 「TI」 です。(例:災害支援/TI)
- 抄録
-
文献の抄録を対象とした検索を行います。
- 入力補完の対象です。
- 完全一致検索はできません。
- 検索タグは 「AB」 です。(例:災害支援/AB)
- 発行元名
-
収録誌の発行元(学会、出版社など)を対象とした検索を行います。
- 発行元名を [ ] で囲むと完全一致検索が行えます。
- 検索タグは 「PN」 です。(例:日本内科学会/PN)
- ISSN
-
収録誌のISSN(E-ISSN、ISBNを含む)を対象とした検索を行います。正確なISSNが分かる場合は、表記の揺れがある収載誌名より、適合性の高い結果を得られます。
- ハイフンは省略してもかまいません。
- 前方一致検索を行います。
- 完全一致検索はできません。
- 検索タグは 「IS」 です。(例:0021-5384/IS、00215384/IS)
- 研究デザイン
-
研究デザインタグを対象とした完全一致検索を行います。
ヒットするのは次の5つです。
「メタアナリシス」 「ランダム化比較試験」 「準ランダム化比較試験」 「比較研究」 「診療ガイドライン」
それぞれのタグが付与された文献が何件あるか知りたいときに利用してください。- 完全一致検索を行いますが [ ] で囲む必要はありません。
- 部分一致検索はできません。
- 検索タグは 「RD」 です。(例:メタアナリシス/RD、ランダム化比較試験/RD、準ランダム化比較試験/RD、比較研究/RD、診療ガイドライン/RD)
- 文献番号
-
医中誌データ上で各文献に付与されている10桁のIDの完全一致検索を行います。
- 完全一致検索を行いますが [ ] で囲む必要はありません。
- 部分一致検索はできません。
- 検索タグは 「UI」 です。(例:2022048304/UI)
- DOI
-
Web上のコンテンツを一意に識別するIDでの検索を行います。対象となるのは、2022年1月現在、主に J-STAGE、Crossref、医書.jpオールアクセス、MedicalFinder に掲載されている文献です。
DOIは検索上の特別な意味を持つ記号 「/」 を含みますが、この項目を選ぶと" " が自動的に付加されます。
- 前方一致検索を行います。
- スラッシュ、ハイフンは省略できません。
- 検索タグは 「DOI」 です。検索式で使う場合は " " で囲む必要があります。(例:"10.1007/S41105-021-00310-3"/DOI、"10.1007/S41105-021"/DOI)