医学用語シソーラス
情報検索の世界におけるシソーラスとは、ある分野の用語を体系的に整理し、同義関係と階層関係により関連付を行ったものを指します。「医学用語シソーラス」 は、当会が医中誌データベースの索引・検索のために作成している医学周辺分野(医学・歯学・薬学・看護学・獣医学・公衆衛生学等)のシソーラスです。
医学用語シソーラスの概要
医学用語シソーラスは1983年の第1版の刊行以降、4年に一度の改訂を重ねており、2023
年1月現在の最新版 「医学用語シソーラス第10版」 には、33,165語(見出し語)が収録されています。そのうち約9割はMeSH由来の用語ですが、残りは当会が独自に採用した用語で、主に看護・介護関連の用語,INN(International Nonproprietary Name: 国際一般名)のリストに登録された医薬品,漢方薬,国内の地名などです。
なお、シソーラスの改訂の都度、語の表記が変更された場合など、過去のデータに遡り変更内容を反映させるバックメンテナンス作業を行っています。この作業により、すべての年代のデータを同じキーワードで漏れなく検索することができます。
医学用語シソーラスと 「論文検索」
医中誌Webの各文献には、当会で研修した専門の索引者(インデクサー)が医学用語シソーラスから文献の主題に沿って選択した用語が索引されて、検索結果に表示されます。
医中誌Webの論文検索は、入力されたキーワードを自動的にこの用語に導くマッピング機能により、検索者がシソーラスを意識することなく的確な結果を得られる仕組みを持っていますが、キーワードを思いつかない場合や期待する結果が得られない場合は、「シソーラスブラウザ」 を参照し主題に沿った用語を探すのもお勧めです。
なお、冊子体と同様にレイアウトされたPDF版 も閲覧できますので、用途に応じてご利用ください。
MeSHとの互換性と 「PubMed検索」
「医学用語シソーラス第3版」(1994年発行)からは、MeSHの和訳をベースに、国内医学に必要な用語を追加するなどの作業を経て作成されています。その結果、医学用語シソーラスに登録されている用語の約9割は、MeSH用語と紐づいています。
医中誌Webの 「PubMed検索」 では、シソーラスの互換性の利用により、日本語によるPubMed検索が的確に行えます。
参考
- 医中誌データ:キーワード - シソーラスの同義・階層関係や、登録されている用語について
- 医中誌データ:索引(インデクシング)とは
- 論文検索の基本:マッピング
- シソーラスブラウザ:シソーラスブラウザとは
- PubMed:医中誌WebのPubMed検索とは
- 医学中央雑誌刊行会ウェブサイト:その他のサービス:医学用語シソーラス リスト
- 「医学用語シソーラス」 と索引作業 - 『情報管理』誌掲載の解説記事