医中誌データの各項目
医中誌Webの各データは、「書誌的事項」 「抄録」 「キーワードなどの付加情報」 から構成されています。検索結果には表示されないが、検索は可能な情報もあります。
検索結果として表示される項目は、表示形式(「簡易表示」 「詳細表示」 など)により異なります。また、「Pre医中誌」 「OLD医中誌」 データには一部の項目が収録されていません。従って表示もされません。
書誌的事項(各文献の基本的な情報)
原則として原本通りに採録されますが、「読み仮名」 など一部の情報は当会の収録ルールに則りデータ化されるため原本と異なる場合があります。
文献ID
- 医中誌文献番号
- 通常の医中誌Webデータに対し付与され検索結果に表示されているID。西暦で始まる数字10バイト
- Pre番号
- Pre医中誌データに対し付与され検索結果に表示されているID。アルファベットで始まる英数字10バイト
- 文献管理番号
- 医中誌データベースにおける内部管理用のID。数字14バイト。検索結果には表示されないが検索は可能
- DOI
- 該当の文献がWeb上のコンテンツを一意に識別するIDを取得している場合に登録されます。(2024年4月現在、主に J-STAGE、Crossref、医書.jpオールアクセス、MedicalFinder に掲載されている文献)
言語
各文献がもともと何語で書かれているかの情報です。「日本語」 「英語」 「ドイツ語」 「フランス語」 「ロシア語」 「中国語」 「韓国語」 「その他の言語」 があり、日本語以外の場合は文献の標題末尾にカッコ付きで表示されます。検索は 「日本語」 と 「英語」 以外は 「その他」 としてまとめて行われます。
論文種類
各文献の種別。「原著論文」 「解説」 「会議録」 「総説」 など
標題・特集名
- 原則として原本の記載通りに登録されます。
- 英語文献の場合は、当会にて和訳された標題と元の英文標題が収録されています。(2000年以前の作成データについては元の英文標題は登録されておらず、和訳標題のみとなっています。)
- 特集記事の場合は、該当の論文のページや目次などから特集名を採録し、【 】内に表示します。
著者名
- 著者名の収録人数は、年により異なります。
- 1983~1998年:会議録/筆頭のみ、その他/筆頭から3名まで
- 1999~2001年:会議録/筆頭から10名まで、その他/筆頭から100名まで
- 2002年以降:全員
- 団体著者名の場合は、複数の記載があっても最初の1つのみ登録しますが、診療ガイドライン情報の場合は例外的にすべての団体著者名を登録します。
- 著者名のヨミも登録されており検索可能ですが、姓・名とも当会の著者名データベースに登録されているヨミで、実際のヨミとは異なる場合があります。
- 欧文表記の日本人の場合は、「姓」 「名」 の順で間にスペースを入れずに登録されています。
(例:KobayashiTakashi) - 日本人以外の欧文表記の場合も原則では 「セカンドネーム」 「ファーストネーム」 の順となりますが、ミドルネームの略表記等例外が多いため、検索の際には、「セカンドネームのみ入力」 などとしたほうが良いでしょう。
(例:StraussH.William、ButlerMrcus O.)
著者の所属機関名
- 所属機関の情報は、各文献の筆頭著者についてのみ収録されています。
- 「正式名称(フル表記)」 「略名」 「別名」 およびそれぞれのヨミが登録されており、いずれでも検索できます。機関名があやふやな場合、あるいは検索してもヒットしない場合は 「所属機関名参照」 機能をご利用ください。
- 2011年作成データより、原本が英語の論文の場合、それ以前は所属機関名を和訳し登録していたのを、原本の記載の通りとしました。ただし、検索時は日本語でもヒットします。
(例:原本の表記:Department of Cardiological Medicine, University of Tokyo
⇒ [2011年8月まで] 東京大学 循環器内科
⇒ [2011年9月以降] Department of Cardiological Medicine, University of Tokyo
収録誌の情報
- 誌名
- 該当の文献が掲載されていた収録誌の 「フル表記」 「略名」 「別略名」 「欧文誌名」 およびそれぞれのヨミが登録されており、いずれでも検索できます。誌名があやふやな場合、あるいは検索してもヒットしない場合は 「収載誌名参照」 機能をご利用ください。
- 医中誌収載誌コード
- アルファベットで始まる6バイトのコード。必ず登録されており、検索結果に表示されないが検索は行えます。
- P-ISSN/E-ISSN/ISBN
- 該当の雑誌が保持していれば登録されています。
- 巻号
- 数字の他、「特集」 「増刊」 などの文字列が登録されている場合もあります。
- ページ
- 範囲指定はハイフン、飛びページは半角カンマで区切って登録されています。(例:57-62, 66)
- 発行年月
- [YYYY], [YYYY-MM], [YYYY-MM-DD]の3パターンのいずれかが登録されています。
- 発行元
- 発行元コード、発行元表記、発行元カナが登録されており、検索結果に表示されないが検索は行えます。
抄録
- 全体の約2割、原著論文については約9割の文献に抄録が登録されています。
- 「第三者抄録(当会が独自に作成する抄録)」 と 「著者抄録(原本に記載されている著者による抄録)」 があります。
- 著者抄録は2002年以降、許諾を得て収録されるようになり、2024年現在、5割以上が著者抄録です。著者抄録の場合は、抄録の末尾に 「(著者抄録)」 と表示されます。
- 許諾を得て収録される、解説記事などに掲載されている箇条書きの要約(抄録ではないもの)については、冒頭に 「<point>」 と表示されます。また、同じく許諾を得て収録される、論文の冒頭などに掲載されている 「概要」 など(抄録ではないもの)については、冒頭に 「<文献概要>」 と表示されます。
キーワードなどの付加情報
キーワード
- 統制語
- 医学用語シソーラスに登録されている 「シソーラス用語」 と、シソーラスには登録されていないが索引上重要な用語として登録・管理されている 「医中誌フリーキーワード」 があります。1文献に対し、全体では平均で約7個、原著に限ると平均で約12個の統制語が索引されています。
- 副標目
- 「治療」 「診断」 など、医学文献中に頻繁に現れる概念をあらわす特別なキーワードで、統制語と組み合せて索引され、その統制語がどのようなアスペクト(観点)で扱われているのかを示します。
- チェックタグ
- 論文における 「対象」 を表すキーワードです。動物の種類、年齢、性別などがあります。
分類
「看護」 「歯学」 「獣医学」 のいずれかに該当する文献にそれぞれの分類がタグ付けされており、絞り込み検索が行えます。(「獣医学」 は2003年以降のデータ)
研究デザイン
「メタアナリシス」 「ランダム化比較試験」 「準ランダム化比較試験」 「比較研究」 および 「診療ガイドライン」 の5つがあり、該当する場合それぞれがタグ付けされます。研究デザインのタグ付けは原著論文にのみ行われます。
データ作成に関する情報
- PDAT
- 該当の文献がPre医中誌として初めて登録された日付
- IDAT
- 該当の文献が完成データとして初めて登録された日付
リンク先の情報
元の文献がネット上で電子ジャーナルや機関リポジトリとして提供されている場合、そのリンク先の情報が登録されており、これにより、検索結果にフルテキストアイコンが表示されます。2024年現在、約3割の文献にリンク先があります。
リンク先のサービスがオープンアクセスかどうかも情報として保持しており、これにより 「無料で閲覧可能な文献」 への絞り込みが可能となっています。
参考
- 論文検索:絞り込み(検索対象項目) - 「著者名」 「収載誌名」 「統制語」 「メジャー統制語」 「筆頭著者名」 「最終著者名」 「所属機関名」 「特集名」 「タイトル」 「タイトル+抄録」 「抄録」 「発行元名」 「ISSN」 「研究デザイン」 「文献番号」 「DOI」 それぞれに限定した検索の方法
- 論文検索:絞り込み(絞り込み条件) - 「本文入手」 「OLD医中誌」 「抄録有無」 「症例報告・事例」 「特集」 「論文種類」 「分類」 「論文言語」 「発行年」 「巻・号・開始頁」 「チェックタグ」 「副標目」 「研究デザイン」 「検索対象データ」 「初回UP日付」 による絞り込みの方法
- 論文検索:検索タグ - 「検索タグ」 を用いて各項目に限定した検索を行う方法