医中誌Webでは、さまざまな絞り込みの条件が用意されています。キーワードなどで検索するときに事前にチェックすることも出来ますし、いったん検索し、件数が多すぎた場合に、これを更に絞り込んでいくこともできます。
ここでは、各絞り込み条件の内容・検索上の注意点について説明します。
●絞り込み条件の指定の方法
●検索ボックスの下に最初から表示されている絞り込み条件の説明
●すべての絞り込み条件の説明
絞り込み条件の指定方法は、(A)(B)2つあります。絞り込み条件の内容は(A)(B)とも同じです。(ここに表示される絞り込み条件はご利用機関ごとに設定できますので、機関ごとに表示内容が異なる場合があります。)
(A)検索を行う際に、事前に絞り込み条件を指定する方法。利用頻度の多い条件が、最初から表示されています。「すべての絞り込み条件を表示」をクリックすると、他の内容すべてが表示されます。
(B)既に行った検索結果(履歴)に対して、絞り込み条件を指定する方法。チェックされた履歴(通常は最新の履歴)に対して絞り込みを行います。
なお、一次検索項目と同様、絞り込み条件も検索式の中で「検索タグ」で指定することもできます。詳しくは「検索式の詳細(検索タグ・論理演算子など)」をご覧ください。
検索語入力BOXの下部に、常に表示されている絞り込み条件です。
「すべての絞り込み条件を表示」のリンクをクリックすると、他の内容すべてが表示されます。
※ここに表示される絞り込み条件はご利用機関ごとに設定できますので、機関ごとに表示内容が異なる場合があります。
絞り込み項目 | 内容の説明・検索するときの 注意点 |
どんなときに 指定すると 良いか(例) |
検索式 |
---|---|---|---|
本文あり | 本文へのリンクがある文献への絞り込み。ただし、管理者設定により、未契約で閲覧出来ない文献・閲覧には料金が必要な文献が含まれる場合もあります。 | FT=Y(VFT=Y) |
|
本文あり(無料) | 本文へのリンクがあり、必ず閲覧できる文献に絞り込みます。 | FTF=Y | |
所蔵あり | 所蔵している雑誌に掲載された文献に絞り込みます。 | PJ=Y | |
抄録あり | 抄録が付与されている文献に絞り込みます。 抄録は、全体では約2割、原著論文に限ると9割以上に付与されています。 |
AB=Y | |
最新の5年分に限定 | 原本の発行年が5年以内の文献に絞り込みます。 | DT=2007:2012 | |
原著論文 |
医中誌で文献を種別に分類する際、「原著論文」に区分された文献に絞り込みます。 医中誌における「原著論文」の定義については、「編集方針に関するお知らせ」をご参照ください。 |
PT=原著論文 | |
解説・総説 |
医中誌で文献を種別に分類する際、「解説」「総説」「図説」「Q&A」「講義」のいずれかに
区分された文献に絞り込みます。 医中誌におけるこれらの分類については、「編集方針に関するお知らせ」をご参照ください。 |
特集記事のような、あるテーマについて解説的に述べている記事がほしいとき。 | PT=解説,総説,図説,Q&A,講義 |
会議録除く | 医中誌で「会議録」に分類されるのは、多くはいわゆる「学会抄録」です(例はこちら)。 ここをチェックすると、これらはヒットしなくなります。 |
学会抄録のような、短い記事は不要なとき。 | PT=会議録除く |
症例報告・事例 | 医中誌で「症例報告」と「事例」に分類された文献に絞り込みます。 看護文献については「症例報告」はなく、個別の事例について研究・考察した文献には「事例」タグが 付与されています。(ただし、「事例」は2011年に新設されたタグ。) | PT=症例報告,事例 | |
看護文献 |
医中誌で「看護」に分類した文献に絞り込みます。 なお、従来、2002年以前のデータについては、文献ごとではなく雑誌ごとの分類となっていましたが、 2011年4月以降、すべて文献ごとの分類にあらため、精度が向上しました。 |
看護特有のキーワードではなく、病名など一般的なキーワードと組み合わせると、 そのテーマに沿った看護文献を探せます。 | SB=看護 |
治療に関する文献 |
下記の文献がヒットします。 ・入力されたキーワードがmappingされた統制語(シソーラス用語・医中誌フリーキーワード)が索引されており、さらに、治療に関する副標目(治療的利用、治療、薬物療法、外科的療法、移植、食事療法、精神療法、放射線療法)のいずれかが付与されている文献 ・文献タイトルに「治療」「手術」が含まれる文献 |
(SH=治療的利用, 治療, 薬物療法, 外科的療法, 移植, 食事療法, 精神療法,放射線療法) OR (治療/TI or 手術/TI) | |
診断に関する文献 |
下記の文献がヒットします。 ・入力されたキーワードがmappingされた統制語(シソーラス用語・医中誌フリーキーワード)が索引されており、さらに、診断に関する副標目(診断的利用、診断、画像診断、X線診断、放射性核種診断、超音波診断)のいずれかが付与されている文献 ・文献タイトルに「診断」が含まれる文献 |
(SH=診断的利用, 診断, 画像診断, X線診断, 放射性核種診断, 超音波診断) OR (診断/TI) | |
副作用に関する文献 |
下記の文献がヒットします。 ・入力されたキーワードがmappingされた統制語(シソーラス用語・医中誌フリーキーワード)が索引されており、さらに、副作用に関する副標目(毒性・副作用、化学的誘発、有害作用)のいずれかが付与されている文献 ・文献タイトルに「副作用」が含まれる文献 |
(SH=毒性・副作用,化学的誘発,有害作用) OR (副作用/TI) |
※複数の絞り込み条件をチェックした場合の検索について
ここで表示されている絞り込み条件は、システム的には下記のグループに分かれています。
それぞれのグループ内の条件を複数チェックした場合は「OR」、グループをまたがってチェックした場合は「AND」となります。
グループA:本文あり、本文あり(無料)、所蔵あり
グループB:抄録あり
グループC:最新の5年分に限定
グループD:原著論文、解説・総説、会議録除く
グループE:症例報告・事例
グループF:看護文献
グループG:治療に関する文献、診断に関する文献、副作用に関する文献
「チェックタグ」と「副標目」は、最初は一部のみ表示されています。すべてを見たい時にはそれぞれのリンクをクリックして下さい。 同じ項目内の条件を複数チェックした場合は「OR」、グループをまたがってチェックした場合は「AND」検索となります。(ここに表示される絞り込み条件はご利用機関ごとに設定できますので、機関ごとに表示内容が異なる場合があります。)
※対象年に限定がある場合のみカッコ()内に記載しております。
表示項目 | 内容 (対象年※) |
定義・注意点など | 検索式 |
---|---|---|---|
本文入手情報 | 本文あり | 本文へのリンクがある文献への絞り込み。ただし、管理者設定により、未契約で閲覧出来ない文献・閲覧には料金が必要な文献が含まれる場合もあります。 | FT=Y |
本文あり(無料) | 本文へのリンクがあり、必ず閲覧できる文献に絞り込みます。 | FTF=Y | |
所蔵あり | 所蔵している雑誌に掲載された文献に絞り込みます。 | PJ=Y | |
抄録 | 抄録あり | 抄録が付与されている文献に絞り込みます。 抄録は、全体では約2割、原著論文に限ると9割以上に付与されています。 |
AB=Y |
症例報告・事例 | 症例報告 | 看護文献には付与されない。 | PT=症例報告 |
事例 (2011年〜) |
看護分野、介護分野、福祉分野などにおける、ヒトおよび動物を対象とした1例ないし数例の報告、検討、研究、分析 | PT=事例 | |
症例報告・事例除く | PT=症例報告・事例除く | ||
特集 | 特集 | 主に商業雑誌の特集の記事 | PT=特集 |
論文種類 | 医中誌における「解説」と「総説」の定義は、一般的な意味と異なるところがありますので、ご注意ください。 詳しくは編集方針に関するお知らせをご覧ください。 | ||
原著論文 | 医学・歯学・薬学・看護学・獣医学およびその関連分野に関わる研究、開発、調査で、独創性、新規性のある文献で、 著者名と所属機関名が必ず記載されてお
り、目的、対象、方法、結果、考察、結論で構成されているもの。 図、表、写真、参考文献を含み、要旨、要約があるもの。講演または会議録でも、原著的内
容、形式を有するもの。 論文の簡略化された形式をとった記事(速報・短報)も含む。症例報告は原著論文とする。 なお、医中誌における「原著論文」の定義については、「編集方針に関するお知らせ」を参照。 |
PT=原著論文 | |
解説 (1996年〜) |
特定の分野や主題について解説した記事。 | PT=解説 | |
総説 | 特定の分野や主題について、関連文献、資料に基づいて総括的に論評した記事。 「レビュー」「総説」と明記されている記事。 | PT=総説 | |
図説 | 写真、図、データに何らかの説明が付されている記事。 「図説」「アトラス」等と明記されている記事。 | PT=図説 | |
Q&A (2007年〜) |
質問と答えで構成された記事。「Q&A」「質疑応答」等と明記されている記事。 | PT=Q&A | |
講義 | 聴衆や学生を相手に行った講義。「最終講義」「臨床講義」と明記された記事。 学会やシンポジウムなどで行われる講演は含まない。 | PT=講義 | |
会議録 | 学会、研究会や各種機関、団体で発表される抄録及び要旨。会報。 | PT=会議録 | |
会議録除く | PT=会議録除く | ||
座談会 (2007年〜) |
医療関係のトピックについて、2人以上の対談形式で構成されている記事。 「座談会」「対談」「鼎談」等と明記されている記事。 | PT=座談会 | |
レター (2007年〜) |
手紙形式の記事。「編集者への手紙」「Letter to the editor」と明記されている記事。 「著者からの返事」「Author's Reply」も含む。 | PT=レター | |
症例検討会 (2007年〜) |
入院や外来での実際の経験症例を取り上げて、病歴、身体診察所見、主な血液ないし画像検査所見に基づいて、診断、治療、予後、患者教育、看護の方法などに ついて討議する形式で掲載された記事。討議のやりとりが省かれ、討議の結果と考察のみの記事も含む。 「症例検討会」「クリニカルカンファレンス」「ケース カンファレンス」「事例検討会」「臨床病理検討会」「CPC」等と 明記されている記事。 | PT=症例検討会 | |
コメント (2011年〜) |
ある論文について議論や支持のために書かれた批評的または説明的な記事。 「コメント」「コメンタリー」「エディトリアルコメント」等と明記されている記事。 レター形式のものはレターとする。 | PT=コメント | |
一般 (1996年〜) |
他のいずれの論文種類にも該当しないが、内容に価値のある記事。 | PT=一般 | |
分類 | 2011年3月以前は、2002年以前のデータについては、文献ごとではなく雑誌ごとの分類となっていましたが、 2011年4月以降、すべて文献ごとの分類にあらため、精度が向上しました。 | ||
看護 | SB=看護 | ||
歯学 | SB=歯学 | ||
獣医学 (2003年〜) |
SB=獣医学 | ||
言語 | もとの論文が何語で書かれていたか?による絞り込み。 「日本語」以外については、各文献の標題に続けてカッコ内に表示されています。 | ||
日本語 | LA=日本語 | ||
英語 | LA=英語 | ||
その他 | LA=その他 | ||
収載誌発行年 | 年で指定 | ・掲載誌が発行された年による絞り込み。プルダウンで、始めの年と終わりの年を選ぶ。 ・1年分に絞り込みたいときは、同じ年を選ぶ。 (例:1990年発行の掲載誌に絞り込みたい場合は、「1990年〜1990年」と指定する。) ・「○年以降」「○年以前」の掲載誌に絞り込みたい場合は、それぞれ、「始めの年」「終りの年」のみを選ぶ。 |
(例)DT=2010:2011 |
最新の5年分に限定 | 発行年が5年以内の文献に絞り込む。 | (例)DT=2007:2012 | |
巻・号・開始頁 | 掲載誌の巻・号・開始頁による絞り込み。 | (例)VO=5 IP=3 PG=25 | |
チェックタグ | ・チェックタグとは、検索対象を特定の観点から限定するもの。 ・最初は一部しか表示されていない。すべてを見るには「すべてのチェックタグを表示」をクリック。 ・同じグループ内を複数チェックした場合は「OR」、異なるグループをまたがってチェックした場合は「AND」検索となる。 | (例)CK=新生児 | |
副標目 | ・副標目とは、「治療」「診断」など、医学文献中に頻繁に現れる概念をあらわす特別なキーワードで、統制語(シソーラス用語・医中誌フリーキーワード)と組み合わせて索引されている。 ※絞込み検索画面を使う場合など、検索実行式内に「SH=○○」とあり、同検索式内に統制語(シソーラス用語、もしくは医中誌フリーキーワード)が含まれる場合は、単純な論理積とはならず、該当の統制語(もしくは下位語)にその副標目が付与されている文献のみヒット対象となります。 | (例)SH=毒性・副作用 | |
研究デザイン | 4種類の研究デザインおよび「診療ガイドライン」に絞り込むことができます。 研究デザインは、原著論文に対してのみタグ付けされています。 | ||
メタアナリシス (1999年〜) |
研究デザインに関する詳細(タグ付けの目的、件数、定義など)については、こちらをご覧ください。 | (例) RD=ランダム化比較試験 | |
ランダム化比較試験 | |||
準ランダム化比較試験 | |||
比較研究 (2003年〜) |
|||
診療ガイドライン (1999年〜) |
|||
検索対象データ | データの種別(本データか、Pre医中誌データかなど)、更新状況(最新更新分か、など)による
絞り込みです。 Pre医中誌とは何か?については、こちらをご覧ください。 |
||
Pre医中誌除く | Pre医中誌除く | DATA=exceptpre | |
Pre医中誌のみ | Pre医中誌のみ | DATA=pre | |
最新更新分(すべて) | 完成データとPre医中誌の最新更新分 | DATA=latest | |
最新更新分(Pre医中誌) | Pre医中誌の最新更新分 | DATA= latestpre |
|
最新更新分(完成データ) | 完成データの最新更新分 | DATA= latestnotpre |
|
OLD医中誌除く | OLD医中誌除く | DATA=exceptold | |
OLD医中誌のみ | OLD医中誌のみ | DATA=old | |
初回UP日付 |
データが医中誌Webに登録された日付による絞り込み。 初めて登録された日付が「初めて登録された日(PDAT)」、その後、索引が行われて、 同じデータが完成データに変わった日付が「INDEXING完了後初めて登録された日(IDAT)」です。 それぞれ、from と to の3つの枠に、[西暦4桁」「月2桁」「日2桁」を半角数字で入力し、範囲を指定して下さい。 | PDAT= 2010/01/01: 2010/06/01 もしくは、 IDAT= 2010/01/01: 2010/06/01 |