A. 検索ボックスの上にある「著者名」のラジオボタンをチェックして、検索を行います。筆頭著者名・最終著者名に限定した検索もできます
【全体的な注意】
- ・完全一致の指定が無い場合には、部分一致検索が行われます。たとえば「林明」で検索したときには、「小林明子」もヒットします。
- ・完全一致の指定は、言葉の前後を[ ] で囲んで下さい。たとえば「[林明]」で検索すれば、「小林明子」などはヒットしません。
- ・著者名の表記は、原文に拠ります。例えば、原文でローマ字表記されている著者名は、ローマ字でしか検索できません。
【筆頭著者名・最終著者名に限定した検索】
検索対象を選択するプルダウンメニューで、「筆頭著者名」「最終著者名」を選ぶと、それぞれに限定した検索が行えます。
【日本語表記の著者名について】
- ・漢字表記は、原則として原本通り掲載しています。
- ・姓名は続けて(間にスペースを入れずに)入力してください。
- ・読み仮名(カタカナ)での検索も行えますが、読み方は医中誌の著者名データベースで決められたものなので、本当の読み方とは異なる場合があります。
- ・姓が複数使用されている場合は2番目の姓を名の後に付記します。
(例)原本の表記 → 山田-渡辺洋子
著者名の表記 → 山田洋子[渡辺]
【欧文表記の著者名について】
- ・欧文表記の日本人の場合は、「姓」「名」の順で、間にスペースを入れずに入力してください。
(例)KobayashiTakashi
- ・欧文表記の日本人でない場合は、原則は「セカンドネーム」「ファーストネーム」の順となりますが、ミドルネームの略表記等例外が多いため、検索の際には、「セカンドネームのみ入力」などとしたほうが良いでしょう。
(例)StraussH.William
ButlerMrcus O.
【著者名の採択人数について】
著者名の採択人数は年によって異なります。
・1983~1998年:会議録/筆頭のみ、その他/筆頭から3名まで採択
・1999~2001年:会議録/筆頭から10名まで、その他/筆頭から100名まで採択
・2002年以降:全員採択