検索開始~終了までの流れを、STEPに分けてご説明します。
■ログイン画面よりログインします。Ver.5ではログイン画面を経由せずに、直接ログインすることも可能です。
■ここに検索したいキーワードなどを入力し、「検索」ボタンをクリックします。この例では「放射線事故」と入力します。
※キーワードを入力していくと、入力された文字で始まる候補のキーワードリストが表示されます。適当なキーワードがあったら選択して下さい。
リストが邪魔な場合は「リスト表示機能をOFFにする」をクリックしてください。
※著者で検索したいときは「著者名」をチェックすると検索が限定されます。その他の項目で検索したいときは、「その他」のプルダウンから選びます。
※一度に入力するキーワードは、1語か2語、多くても3語くらいまでが良いでしょう。
※一般的なキーワード(多くの件数がヒットしそうなキーワード)で検索する場合は、あらかじめ、以下の絞り込み条件をチェックしておくのもお勧めです。
■ここに、検索式と、ヒットした文献の件数が表示されます。 もう一つ他のキーワード、「食品汚染」と入力し、「検索」ボタンをクリックします。
■2つの検索結果を掛け合わせます。2つの検索結果のチェックボックスがチェックされた状態で、「履歴検索」ボタンをクリックします。
■件数が「37件」となりました。 なお、検索結果が多すぎる場合など、この「更に絞り込む」ボタンをクリックすると、 絞り込みのための専用の画面が開きます。
■絞り込みのための専用の画面です。適当な項目をチェックして、「絞り込み実行」アイコンをクリックします。
■検索結果を見てみましょう。
ここで表示されているのは、タイトルと最小限の書誌情報です。 「抄録を見る」と言うリンクがある文献の場合は、クリックすると抄録が開きます。
表示されているすべての文献の詳細(抄録など)を一度にに見たいときには、 表示内容の変更のプルダウンで「詳細表示」を選びます。
機関ごと、あるいはMy医中誌で設定されている場合には、予め設定された条件で絞り込まれた複数の検索結果を、タブで切り替えて見ることが出来ます。
■詳細表示です。著者名、収載誌名、キーワードは、それぞれリンクになっています。 クリックすると、その著者名、収載誌名、キーワードによる検索が行われます。
電子ジャーナルや、図書館の所蔵検索システム(OPAC)へのリンクアイコンが表示される場合があります。 クリックすると、すぐに元の論文を読むことができます。
(リンクアイコンの表示は、各機関の設定により異なります。)
■印刷したいときには、印刷したい文献のチェックボックスをチェックし、「印刷」アイコンをクリックします。
表示されている文献すべてを印刷したいときは、「すべてチェック」をチェックします。
(ダウンロードやメール送信も同様です。)
■印刷ウィンドウが表示されるので、「印刷」アイコンをクリックしてください。
■検索を終えるときには、必ず「終了」をクリックしてください。